

ここでは、アッシュテイルの料理ポイントについて解説していくよ!

あのー、調べてみたら「料理ポイント」と「調理精力」ってのがあって、どっちがどっちかよく分からないんだけど…

うん、確かに実際にゲームを進めてみないとちょっと混乱しちゃうかもしれないね。

じゃあ調理精力との違いも含め、料理ポイントについて詳しく見ていこう!
アッシュテイルの料理ポイントと調理精力とは
攻略サイトによっては、料理ポイントを「調理ポイント」って書いたり、調理精力を「料理精力」って書いてたりして、筆者自身も調べるとき非常に困った経験があるよ(笑)
アッシュテイル内の正しい表記としては「料理ポイント」と「調理精力」だね。
両者の違いを簡単に説明しておこう。
料理ポイント
調理ショップでレアな食材やレシピを購入する際に使うもの
調理精力
調理画面で料理をするときに消費するもの
料理ポイントと調理精力の入手方法
料理ポイントの入手方法
料理ポイントの入手方法は主に2つ。
- 暗黒料理の売却
- レア食材を使って調理する
暗黒料理の売却
料理を失敗したときに出来上がる暗黒料理を売却すると料理ポイントが5ポイント手に入るよ。
レア食材を使って調理する
料理レベルが高くなるとレア食材も扱えるようになるけど、そのレア食材を使って調理することで料理ポイントが20ポイントゲットできる(らしい)。
この件に関しては情報確認中のため、分かり次第追記するね。
調理精力の入手方法
調理精力は毎日のイベントコンテンツを消化することで報酬として入手できるよ。
調理精力が入手できるクエスト
- 絆魂の秘境
- 護衛
- 十二星座
- ミニラクーム軍団
- 捕獲大作戦
料理ポイントの効率的な集め方
料理レベルが低いうちは、暗黒料理を売却するしか料理ポイントを集める手段がないので、とにかく料理精力と食材をかき集めて料理して失敗しまくるのが一番だ。
そうしてるうちに料理レベルも自然と上がっていくから、レア食材を使ってさらに料理ポイントを効率的に集めることができるようになるよ。
アッシュテイルの料理ポイントまとめ
この記事を読むことで、料理ポイントと調理精力の違いと、それぞれの使い道や関係性が理解できたのではないかな。
欲を言えばもうちょっと料理の成功率上げてくれよ!と個人的には思うけど…(笑)
まあ、暗黒料理ができてしまっても料理ポイントに変換できるし料理熟練度も貰えるし無駄にはならないから、とにかく料理は作って作って失敗を重ねていく他ない、というところなんだろうな。
まさに人生の成功哲学、って感じだね(笑)